インプラントとは?
虫歯や歯周病、不慮の事故などで歯を失ってしまった方へ口元で不自由しないための最新の治療法になります。
インプラントは、失われた歯のかわりに働く「第二の永久歯」とも呼ばれ、人工歯根が骨と一体化し、違和感なく食べ物を噛むことが出来ます。

具体的には失った歯のかわりに人工の歯根をアゴの骨に埋め込み、その上に天然の歯のような自然な人工歯をかぶせる仕組みです。骨にしっかり定着させるため、まるで自分の歯のように使うことが可能になります。
詳しく見る
インプラントの構造
インプラントとは、アゴの骨に埋め込んで歯根と同じ働きをする人工歯根と、歯茎の上から見える人工の歯、その2つをジョイントするアバットメントの3パーツからできています。
この3パーツをどのように入れるかによって手術回数や治療期間が大きく変わってきます。

- 顎の骨に埋め入れる「インプラント」
- 歯冠の代わりとなる人工歯とも呼ばれる「上部構造」
- 2つを連結する「アバットメント」
入れ歯・ブリッジとの違い
これまでは歯を失った場合の治療法としては、「入れ歯」と「ブリッジ」が代表的でした。では「インプラント」とはどう違うのでしょうか。
入れ歯

歯を失った場所に人工の歯茎を含めた義歯をはめ込み、周囲の歯にバネで固定する方法
ブリッジ

歯を失った場所に人工の歯茎を含めた義歯をはめ込み、周囲の歯にバネで固定する方法
インプラントとの大きな違い
「歯が動かない」という点に尽きます。
インプラントはアゴの骨に埋め込むことでしっかり固定しているため、グラつきや骨が痩せるということがなく、天然歯と同様にしっかりかむことができます。
当施設のインプラント
インプラントの保証期間
当施設ではインプラント治療後、アフターケアとして、治療の保証を致します。
- お煙草を吸われない方・・・10年
- お煙草を吸われる方・・・5年
治療の流れ
- 0回目(インプラント歯周炎にならないために)歯周病の治療をおこないます。
- 1〜3回目カウンセリング/口内検査
- 4回目インプラントをお入れ致します。
- 5〜6回目仮歯をお入れ致します。1,2回修正する場合がございます。
- 7〜8回目最終的な歯をお入れ致します。
- 9回目フォローアップ(定期健診、メンテナンス)